初心者におすすめの懐中時計

初めて懐中時計を持たれる方へおすすめの懐中時計
懐中時計を初めて持たれる方は、最初はどれを選んで良いか戸惑うかもしれません。「何が自分に合っているか」「どんなモデルがあるのか」など分からないことばかり。特に懐中時計は腕時計と比べてとてもニッチで珍しいものです。懐中時計に詳しい、という方の方が少ないように思います。
お仕事で使うのでしたら、正確で手間のかからないクォーツ(電池)式タイプがおすすめ。手巻き式に比べ、誤差は1ヶ月に数十秒程度。シンプルなデザインも多く、またカレンダー機能がついているものもあり、日常使いにとても便利です。ゼンマイを巻く必要がないため、手間がかからないというのもポイントです。
実用性か趣向性か。職場でもデザインを楽しみたい場合は、手巻き式モデルへのチャレンジもあり。きっちりとした場所なら、シンプルやクラシカル。多少ラフな場所なら、モダンなデザインもマッチするはずです。
それに対し、今後本格的に懐中時計を持ってみたい。いずれは次の世代にバトンタッチできる時計を持ちたい。という方には、手巻き式がおすすめです。昔ながらの、歯車やゼンマイの力で動く手巻き式懐中時計は、時計本来の味わいを感じられます。ただ、その分毎日決まった時間にゼンマイを巻き上げたり、1日の誤差(日差)の修正などクォーツに比べて少し手間がかかります。そのため、手巻き式は初心者というよりは玄人向けの時計になります。
最初はリーズナブルな時計を持ってみて、徐々にコレクションを増やしながら楽しめるのも、いいところかもしれませんね